登記完了予定日を確認しましょう
会社の設立日は、会社設立登記申請書を法務局が受け付けた日となります。
法務局での登記申請時に完了予定日が表示されていますので、それを確認しておきましょう。
表示されていなければ、職員に聞いておきましょう。
大体1週間から3週間後となっているはずです。これは法務局の込み具合によって異なります。
この完了予定日は、登記申請後、法務局が書類の内容に不備がないかどうかをチェックし、登記が完了する予定日です。
法務局は、登記申請書類を受付後1週間から3週間くらいかけて不備がないか内容をチェックします。
間違った内容で会社が成立し、公示されてしまうと、取引の安全を著しく害しますから、相当厳格なチェックが入ります。
初めての人の会社設立登記申請ではほぼ何らかの不備が見つかってしまうでしょう。ですが、不備が見つかってもそれほど心配しないでください。
このマニュアルをもとに書類を作成したのであれば、登記申請を取り下げなければならないほどの大きな不備は出ないでしょうから。不備が見つかっても、後日法務局に行って、職員の言うとおりに修正すれば大丈夫です。
完了予定日は少し伸びてしまうかも知れませんが、会社の設立日も受付日のままで変更されません。
上記のチェックのプロセスを経て、問題なく登記されれば、めでたくあなたの会社がこの世に誕生です。
印鑑カード、履歴事項全部証明書、印鑑証明書を登記申請時に申請している場合は、法務局からこれらが送られてきます。
おめでとうございます!